ガタガタの歯並びのままでいると、歯と歯の間などにブラシが届きにくく、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。歯列矯正で歯並びを整えれば、歯ブラシが届かなかった部分にもブラシが届き、綺麗に磨くことができます。
歯並びと噛み合わせを改善することによって、しっかりと食べ物を噛むことができます。また、噛み合わせが悪いと顎や筋肉に余計な力が入ってしまい、顎の関節に不調が現れることも。歯並びや噛み合わせを正しくすることで、それらのトラブルや不調も解決できます。
歯と歯の間に隙間があると、空気が漏れるせいで正しい発音ができなくなります。歯列矯正で歯並びを整えれば、発音がしにくいサ行やタ行も、はっきりと発音することができるようになります。
また、歯が舌や頬、唇の裏側に引っかかることもなくなるので、口内炎などのトラブルも解消できます。
顔の印象は骨格が影響します。噛み合わせが悪く、顎の位置がずれていると、バランスの悪い顔立ちになってしまいます。歯列矯正で噛み合わせを整え、顎の位置も正常に戻れば、バランスが整い、顔の印象がすっきりとしたものに変わることも十分にありえます。
出っ歯や口元全体が出っ張っている人の場合、それだけでコンプレックスになり、人と接することに苦手意識を持ってしまいます。歯列矯正で歯並びを治せば、口元を気にする必要はありません。人との会話でも思いきり笑えますし、写真でも口を開けて笑顔の自分を残すことができます。
歯列矯正は、悪影響を与えないように穏やかな力で顎や歯を動かします。一気に動かす手段はありません。そのため、数年単位の期間を要する治療となります。装置を装着している間は痛みや圧迫感があり、それがストレスになることもあります。
基本的に保険が適用されません。数十万円から数百万円の治療費用が全額患者負担となります。治療を受けて、満足のいかない結果にならないよう、慎重にクリニックを見極める必要があります。さらに、クーリングオフができません。契約を破棄しても、キャンセル料が多少かかってしまいます。
長期間の治療や、高額な費用の負担といった心構えが必要です。また、装置を装着した見た目や、数年間に及ぶ締め付けの痛みと、傷ついた口内粘膜の痛み、会話のしにくさ、他人との食事の席が気まずくなる、といったプレッシャーもあります。
引用元:丸の内永楽ビル歯科クリニック公式HP
(https://www.smiline.biz/)
費用 | 35~40万円 ※平均相場40万円前後 |
---|---|
治療方法 | クリアコレクト |
電話番号 | 03‐6273‐4020 |
引用元:丸の内デンタルオフィス公式HP
(http://www.marunouchi-dental.com/)
費用 | 79万9,200円 ※平均相場80~100万円前後 |
---|---|
治療方法 | インビザライン |
電話番号 | 03‐5220‐5501 |
引用元:クリア歯科東京院公式HP
(https://www.yusinkai-tokyo.jp/)
費用 | 62万4,000円~ ※平均相場80万円前後 |
---|---|
治療方法 | アソアライナー |
電話番号 | 03‐3271‐5900 |
※上記の数字は1年間治療を行った場合の費用目安。1回の型取りで5万2,000円。通常は約1ケ月ごとに型取りし、平均治療期間は1~2年間。